[Top Message]

ご挨拶

21世紀の人と
自然の調和を目指す

大正12年の創業以来、高尾建設は数多くの自然、環境整備工事を手がけてきました。全国有数の「暴れ川」として知られる常願寺川水系の治水工事をはじめ、電源開発や一般土木工事を通して独自の技術を培ってきました。人と自然が調和した環境づくりが求められる今、高尾建設では各種プラント整備や最新の技術を導入。施工品質はもちろん文化性や美的感覚などを追求しながら、より快適で暮らしやすい郷土づくりを目指しています。そして、これからも柔軟な発想と最新技術を生かし、ふるさとの文化と産業の発展に役立ちたいと考えます。

まだ満足な道具さえ持たなかった時代から、私たちの祖先は、自然との絶え間ない闘いを繰り返してきました。土をおこし、森を開き、水を導き、山を治める。度重なる災害や果てしない労苦を経て、人類のゆたかな文明は生まれたといえるでしょう。そして現代においても、自然への挑戦は続けられています。自然災害を克服し、人と自然とのより大きな調和を生み出す自然土木工事。私たちは、この誇りある事業に企業生命を賭け、技術の研鑚と工事品質のレベルアップに努めてきました。

彩りゆたかな文化、安心と快適さにあふれた生活、そして人々の幸福をより大きく育むために、高尾建設はこれからも理想環境を創造する活動をすすめていく決意です。

代表取締役 高尾 道明
代表取締役高尾 道明
[Company]

企業情報

  • 会社名

    高尾建設株式会社

  • 代表取締役

    高尾 道明

  • 創業

    大正1261

  • 設立

    昭和23329

  • 住所

    富山県富山市本宮1073番地

  • 電話番号

    076-482-1021

  • 資本金

    3,000万円

  • 従業員数

    30

  • 事業内容

    総合建設業、骨材製造業

  • 認定・認証

    • 建設業許可 許可番号 富山県知事 許可(特-第10151号)
    • ISO9001認証 認証番号:00083
  • 取引銀行

    北陸銀行、富山第一銀行、富山信用金庫

[History]

沿革

  • 1923年(大正12年)

    創業

  • 1948年(昭和23年)

    株式会社高尾組に組織変更

  • 1950年(昭和25年)

    商号を高尾建設株式会社に改名

  • 1970年(昭和45年)

    生コンプラント新設

  • 1973年(昭和48年)

    砕石プラント新設

  • 1979年(昭和54年)

    資本金を4,200万円に増資

  • 1994年(平成6年)

    資本金を6,000万円に増資

  • 2000年(平成12年)

    ISO9002認証取得

  • 2001年(平成13年)

    ISO9001:2000移行認証取得

  • 2015年(平成27年)

    資本金を3,000万円に変更

  • 2023年(令和5年)

    砕石プラント改修