創業100年超 この地域に
守り続けるという約束を

高尾建設は1923年の創業以来、砂防えん堤・ダム・トンネルの建設や、道路・橋・下水道、公園緑地の整備を通じて、電源開発や地域の街づくりを支えてきました。治水工事など自然と向き合う現場で培った経験を活かし、機能性はもちろん、美しさや文化性にも配慮した環境づくりを大切にしています。これからも、人と自然が調和する持続可能な社会の実現に向けて、確かな技術と実績を誇りに活動を続けてまいります。

[Service 01]

砂防工事

砂防ダム(堰堤)や流路の整備、斜面の崩落防止などを行い、土石流や土砂崩れから地域を守る工事です。
高尾建設では、立山砂防での長年の実績を活かし、山岳地帯の厳しい自然条件にも対応した施工を行っています。

  • 砂防ダム(堰堤)建設

    土石流をせき止めるためのダム。コンクリート製や鋼製の堰堤など。

  • 山腹工(さんぷくこう)

    斜面の崩壊を防ぐ工事。植生、金網、コンクリート吹付などを使用。

  • 流路工

    土石流の流れを制御する導流堤や水制工で、被害を軽減。

  • 床固工(とこがためこう)

    川底が削れるのを防ぐ工事。河床を安定させる構造物を設置。

  • 流木止工

    流れてくる倒木などをせき止めて、下流の被害を防ぐ。

[Service 02]

河川工事

河川工事は、洪水や氾濫による被害を防ぎ、安心して暮らせる環境を守るための工事です。
高尾建設では、護岸や堤防、水制工など、地域の地形や河川特性に応じた施工を行い、流域の安全を支えています。

  • 護岸工事

    川の流れで削られないように、堤防や岸をコンクリートなどで補強。

  • 築堤工事

    洪水を防ぐために堤防を築く工事。流域全体の安全を確保。

  • 河道掘削

    川の流れをスムーズにするために、川底を掘り下げたり広げたりする工事。

  • 水制工

    川の流れを制御し、岸の侵食を防ぐ構造物。蛇籠や突起などがある。

  • 樋門・樋管工

    河川や水路などの水の流れを制御するためにその堤防を貫通して設けられる施設。

[Service 03]

一般工事

一般工事では、道路・橋・下水道など、人々の暮らしに直結する社会インフラの整備を行います。
高尾建設は、安全性・耐久性はもちろん、美しさや利便性にも配慮した施工で地域の発展に貢献しています。

  • 道路工事

    通行の安全・快適さを確保するための道路の新設や補修を行う工事。

  • 橋梁工事

    川や道路を越える橋を新たに架けたり、既存橋を補強・補修する工事。

  • 下水道工事

    生活排水や雨水を安全に流すための管路や処理施設の整備工事。

  • 舗装工事

    アスファルトやコンクリートで道路や歩道の表面を仕上げる工事。

  • 造成工事

    宅地や公共施設の基盤を整えるために土地をならす・用水路を布設する工事。